(i)
に進みましょう。各分野の最後はだいたいコレですね。慣用表現。要は覚えるだけのやつです。
(1) から行きましょうか。テキスト29ページの助動詞のところでも学びました。helpには「避ける」という意味もあるよと言いましたね。「~することを避けることはできない」という直訳が「~せざるをえない」という良い日本語になりました。
ポイントはbutがきたらその後は動詞の原形がくることでした。
日本語訳どうぞ。
cryingは「泣く」でも「叫ぶ」でもいいですよ。
「私は泣かざるをえなかった」「私は叫ばざるをえなかった」