ページ

2025年7月10日木曜日

関係代名詞(22)(f)whatの慣用表現 f-1 80ページ②

 

(a)   関係代名詞whatの慣用表現に進みます。

 

f-1からいきます。そこに書いてあるものは全部同じ意味です。「私たちが呼んでいるところのもの」だったり「あなたが呼んでいるところのもの」のように直訳していくとわかるかなと思います。

 

自分たちがそう呼んでいたらweですし、目の前のあなたがそう呼んでいるならyouここにいない人や一般の人がそう呼んでいるならtheypeopleを使うのです。受け身のカタチにしたwhat is calledもありますね。誰がそう呼んでいるかそこまで重要じゃないケースです。

 

日本語にしてみましょう。

 

 

 

 

 

 

a walking dictionary 「歩く辞書」つまり「生き字引」です。「字引」って「じびき」と読むのですが、辞書のことです。生きている辞書なので、聞けば何でも答えてくれる、そんな人のことを言います。

 

 

 

 

 

 

「彼はいわゆる生き字引だ」