(a)
に進みましょう。「前置詞の後にくる動名詞」です。
そこに書いてあるように、テキスト5ページで前置詞の勉強をしました。前置詞の後は名詞か代名詞でしたね。そして、形容詞か副詞のはたらきになると学びました。
前置詞の後に名詞がくるなら、動名詞もいいだろうということです。動名詞は、もともと動詞だったものにingがついて今や名詞になったものだからです。
例文の日本語訳どうぞ。ちょっと変な文で訳しづらいかもしれません。
be afraid of ~ は熟語ですが、意味を知っていますか?「~を恐れている」という意味です。
「私は恐れているということを恐れている」「恐れていることを恐れている」でもいいですね。
ちょっと意味がわからないでしょうね。これはある映画のセリフです。前後の文脈がわからなければ何を言っているのかわからないのも当然です。
このセリフを言うのは白血病の青年で、怖いものなんて何もないと思っていたが、生きる意味、楽しみを見出したことで、病気で亡くなることに恐れを抱くようになります。そんな恐れを自分が抱いていること自体を恐れているという意味です。
ちなみに、この映画は『愛の選択』というタイトルですが、英語のタイトル(原題)は『Dying Young』です。全く違いますね。『プリティ・ウーマン』で有名なジュリア・ロバーツが出ています。