58ページに進みましょう。動名詞の勉強に入っていきます。動名詞は「~すること」という意味で、動詞にingをつけて名詞になったものです。だから働きは名詞と同じです。名詞は、主語、補語、目的語になることができます。一つずつみていきましょう。
(a)主語になる動名詞です。文頭で主語になっています。日本語にしてください。( )が無いのですが、例文の横にでも書いてください。英文に下線を引いてSVOCも書いてみてください。
動名詞は、もともと動詞だったので直後の単語を「~を」と訳してもいいですね。
「英語を勉強することは楽しいです」
Studying Englishが主語(S)、 isが動詞(V)、 funが補語(C)ですね。動名詞studyingが主語になっています。
(b)の補語になる動名詞に進みましょう。日本語にしてください。また( )が無いので例文の横に書いてください。英文に下線を引いてSVOCも書いてみましょう。
is ~ingのかたちですが、進行形ではないですよ。「私の趣味」が「勉強する」わけないですからね。
「私の趣味は英語を勉強することです」
My hobbyが主語(S)、 isが動詞(V)、 studying Englsihが補語(C)ですね。動名詞studyingが補語になっています。
(c)の目的語になる動名詞に進みましょう。日本語訳とSVOCをどうぞ。
「私は英語を勉強することを好む」「私は英語を勉強するのが好きです」でも良いです。
Iが主語(S)、 likeが動詞(V)、 studying Englsihが目的語(O)ですね。動名詞studyingが目的語になっています。