ページ

2022年3月30日水曜日

8品詞  動詞 be動詞

 

次に4ページの(b)be動詞を見てください。

 

こちらも大きく2つに分けられます。

 

最初の例文は、「いる」と訳すbe動詞です。第一文型です。(   )「一」と書いてください。

 

その横の(   )には完全自動詞と書いてください。「補語が必要ない」という意味です。これは覚えなくていいです。テストに出ません。

 

2番目の例文は、「です」と訳すbe動詞です。第ニ文型です。(   )「ニ」と書いてください。

 

その横の(   )には不完全自動詞と書いてください。「補語が必要」という意味です。これも覚えなくていいです。テストに出ません。忘れてください。

 

要は、be動詞は「いる・ある」と訳せる場合は、S+Vの第一文型「です・ます」と訳せる場合は、S+V+Cの第二文型とだけ覚えておいてください。

 

be動詞の後には、目的語が絶対にこないので、その他の文型にはなりません。

 

もう一度断言しておきます。

 

be動詞の後には、目的語が絶対にこない」

 

be動詞の後に目的語がくるような英文があれば教えてください。たしかに、「ん?これは?」となる英文はありますが、このまま授業を進めていくと、ちゃんとわかるのでご心配なく。